セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット・特長を徹底解説!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードはクレティセゾンが発行しているアメリカン・エキスプレスのビジネスカードとなります。
ん?普通のアメックスカードと何が違うの?というと、「発行会社」の違いです。

例えば
「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」…クレティセゾンが発行するアメリカン・エキスプレス・カード
「アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード」…アメックスが発行するアメリカン・エキスプレス・カード

つまり何が違うかというと、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は「セゾンカード」です。付帯サービスなどもすべでクレティセゾンが提供するものとなります。

では、本家アメックスとクレティセゾンどちらがいいのか?それも踏まえて、以下で解説していきます!

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードの特長

まず、一番の特長としては、「自分で申し込みができるプラチナカード」という点です。
カードのランクって、プラチナ>>ゴールド>>一般ですが、一番ランクが高いプラチナカードは、基本的に「招待制」になっています。いわゆるインビテーションというやつです。
ゴールドカードでカード利用の実績を積むなどしないと申し込めない、プラチナはその名の通りかなり希少性の高いカードとなります。

ですが、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は、招待制ではなく、他のカードと同じように「自分で申し込みをする」ことで手に入れられる可能性のあるプラチナカードなのです。

 プラチナ
年会費税抜20,000円
カード利用枠審査により決定
旅行傷害保険国内・海外旅行最大1億円
付帯サービス国内・海外空港ラウンジ無料利用
ハイヤー送迎サービス優待
クラウド会計ソフト提携サービス
クラウド型経費精算サービス
セゾンマイルクラブ
提携レストランの優待価格
コナミスポーツクラブ優待
提携ゴルフ上プレー優待価格
提携ホテル優待価格(世界520か所)
ショッピング保険

さて、上の表を見ますと年会費は¥20,000となっています。これって高いのか安いのかわからない…と思う方はいらっしゃると思いますが、個人のプラチナカードの年会費って一番安くて¥20,000、本家アメリカン・エキスプレス・カードのプラチナはなんと¥130,000!
プラチナカードであること、そして付帯サービスやマイルの貯まり方などを考えると、コスパ的にはかなり高い!
そしてなんと、年間200万のショッピング利用で次年度の年会費が¥10,000と半額になります!
限度額は審査によって決まるということで、公式サイトに記述はないのですが、

「ビジネスユースにも安心してご利用いただけるよう、一般の「セゾンカード」よりもご利用可能枠を大きく設定させていただきます。」

という記述がありますので、少し安心感は持てます。

本家アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードと比較

まず、年会費ですがアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードは年会費¥31,000セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは¥20,000と1万円以上の差があります。
また、本家アメックスでは国内・海外旅行傷害保険最高1億円、空港ラウンジ国内28か所・海外2か所利用可能であるのに対し、

クレティセゾンプラチナは国内・海外旅行傷害保険最高1億円、世界500以上の都市、130以上の国や地域の空港ラウンジ1,000か所以上が利用可能
クレティセゾンが発行するカードですので、ポイントプログラムなどはクレティセゾンの「永久不滅ポイント」を利用することになります。

付帯サービスの充実さ

上の表では少しわかりにくいかと思いますので、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」のお得な付帯サービスについて説明していきます。

ビジネスプラチナ会員限定

ビジネス効率化サービスをいつでも優待価格で利用可能。
①電話受付代行サービス「e秘書」12%割引
②国際荷物配達サービス10%割引
③バイクでの荷物配送サービス10%オフ
④採用・研修などの宿泊プラン5%オフor会議室室料10%オフ
⑤週刊ダイヤモンド・プレジデント定期購読料割引

カードデスクサービス

プラチナ会員専用の24時間365日専任サポートを受けられます。
カード全般に関する問い合わせはもちろん、

  • ホテル予約代行
  • 国内海外旅行プランの相談
  • 海外旅行先のレストラン・ショッピング・エンターテインメントなどの情報の案内
  • 航空券、JR特急券の手配
  • 国内、海外ホテルの手配
  • 国内レストランの予約代行
  • ハイヤー送迎サービスの申仕込み
  • ビジネス向けバンケット、会議室紹介
  • フラワーギフト手配

など、いわばカードによって専任秘書が付くイメージです。

充実のトラベルサービス

国内、海外出張が多い方は必見のサービス。
世界500以上の都市、130以上の国や地域にある空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に無料登録ができます。
利用できる空港ラウンジは世界で1,000か所以上!
ほぼすべてのラウンジで飲み物、新聞、インターネットサービスを無料で利用できます。

また、海外・国内旅行傷害保険は最大1億円です!

スモール・ラクシャリー・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド利用

一日に数組のお客様しかお迎えしない古城ホテルなど、世界520か所以上の格式あるこだわりのホテルを会員限定特典とともにご紹介!
ルームのアップグレードや、チェックアウト時間延長なども受付。

LUXA RESERVE

24時間ご利用可能な会員制レストラン予約サイト「LUXA RESERVE(ルクサリザーブ)」の利用。
約650店舗の選りすぐりの一流レストランのご予約や日時変更などを、インターネットで簡単にお手続きできるサービス

など主要なものを上げただけでも、トラベルサービスの充実さはまさにプラチナ。
海外レストランなど予約サービス、パスポート紛失などのトラブルの対応などもありますので、海外出張が多い方にぜひおすすめのカードです。

なによりセゾンは「永久不滅ポイント」

クレティセゾンのポイントサービスで有名なのは、「永久不滅ポイント」。その名の通り有効期限がないカードですので、ポイントをためても期限が切れて無駄になってしまった…なんて心配がありません

永久不滅ポイントは利用額1,000円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント=約5円相当です。
還元率にすると、0.5%となります。カードのポイント還元率は1%くらいが平均といわれていますから、それよりちょっと低いことはデメリットかもしれません。

ですが、メリットとしてはポイント交換先が多いということがあげられます。
それぞれの支払いにポイントが使えるほか、nanacoポイントメルカリポイントAmazon他ギフトカードマイルへの交換ができるほか、家電などの商品との交換もできますので、オフィスの備品などもポイントでそろえて経費削減!もできます。

「SAISON MILE CLUB」に登録すれば自動的にマイルが貯まる

「SAISON MILE CLUB」はショッピングの利用で貯まる永久不滅ポイントを自動的にマイルに変えていく+優遇ポイントが付きますので、通常の1.12倍の速さでマイルを貯めることが出来ます
また、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードなら、海外でのショッピングご利用で、永久不滅ポイントが通常の2倍(1,000円ごとに2ポイント)貯まりますので、使えば使うほどどんどんマイルが貯まっていきます

いかがでしたか?

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード」は唯一「自分で申し込みのできる」プラチナカードです。

とにかく国内外の旅行に対する付帯サービスが多く、充実していますので、国内・海外へ出張する方にはオススメのカードとなります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする